【重要な変更】スライドは16:9で作成してください!
発表資料提出期限は6月19日(金)23:59(JST;日本時間)です。発表資料提出期限を延期します。詳細は6月22日(月)以降に案内します。発表資料提出締切を6月24日(水)17:00(JST;日本時間)に変更しました。提出方法は【5】作成したスライドを幹事に送るを確認してください。
割り当て表記入後のスライド作成要領は下記の通りです。昨年のスライドも参考にして作成してください。
勉強会支援システムへのユーザ登録をお願いします(準備中)。
論文一覧で担当するセッションの論文を調べ、下記サイト(ACM Digital Library)から論文を取得してください。以下のCHI2020 Full Scheduleの画面からセッション毎に論文の概要が確認出来るページを見ることができます。論文の概要ページのタイトルの下に「ACM Digital Library (ACM DL)」へのリンクがありますので、そこをクリックすることで論文のページを見ることができます。
【重要】 COVID-19対応で6月30日までの期間はすべての論文が無料でダウンロードできるようになっていますので、今年は誰でも発表ができると思います。
https://programs.sigchi.org/chi/2020/program
担当のセッションの中にBest Paper AwardあるいはHonorable Mention Award (Best Paper Nominee)がある場合は発表時に伝えてください。
論文一覧で下記アイコンが論文タイトルの前に表示されている場合は、BestあるいはNomineeです。
Best paper/Honorable mentionであるかどうかを調べるには以下のCHI2020 Full Scheduleのページを参照してください。
CHI2020 Full Schedule
PowerPointスライド1枚に論文の概要をまとめてください。用意するスライドの枚数は各セッションの論文数+セッションテーマ用スライド1枚になります(1セッションの論文数が3ならば、用意するスライドは4枚です)。当日は1論文30秒で発表していきますので、論文の核となる図や写真をスライドに載せるなど,概要がすぐ見てわかるスライドを作成してください。機器依存など問題も生じ易いのでモーション機能などの利用は避けてください。
【重要な変更】スライドのアスペクト比は16:9でお願いします!
2019年のスライドを参考に作成してください。
CHI勉強会ではすべての論文タイトル、DOI(論文へのリンク)、および「日本語のまとめ」をウェブページとしてまとめます。
CHI勉強会の一つの目的は、膨大な論文発表の中から興味のある論文を見つけ出すことにあります。この目標を達成するために、これまでに「ぴぴつい」の利用など、様々な試みが行われてきました。今年はさらにCHI勉強会の資料的価値を高めるために、それぞれの論文の「日本語のまとめ」を必須とします。
理由は:
発表資料提出期限は6月19日(金)23:59(JST;日本時間)です。提出はDropboxのファイルリクエストを利用する予定です。発表資料提出期限を延期します。詳細は6月22日(月)以降に案内します。
スライドはPaper Guildsから提出をお願いします。
発表資料提出締切を6月24日(水)17:00(JST;日本時間)に変更しました。
ファイルはpdfで送ってください。
ファイル名は[セッション番号]_[担当者名].pdfにして下さい。例えば 100_sakamoto.pdf のようにしてください。セッション番号はセッション名の前についている数字を使用してください。(例:「1. Tutoring & learning」であれば「1」です。
栗原一貴さん(イグノーベル賞受賞者。当時、東京大学五十嵐研所属)の呼びかけで2006年からCHI勉強会がスタートしました。
2011年までは東京だけで開催されてきましたが、北海道からはなかなか参加しづらいので、はこだて未来大学と北海道大学の有志中心に、2012年から北海道でも開催するようになりました。その後、全国各地で開催されるようになってきています。